お知らせ

お知らせ

呼吸への影響

鼻疾患を有する場合や、歯並びが悪く口唇の閉鎖が困難な場合は口呼吸が生じます。
鼻は空気を取り込む際にフィルターの役割を果たしていたり、臭いを感じたり、発音時の共鳴管としての働きもあります。
鼻は、細菌感染の防波堤となり、免疫機構の一翼も担っているため、口呼吸をするようになると、不正咬合になるだけではなく、場合によっては気管や肺の疾患につながってしまうこともあります。
そのため、全身の健康にも悪影響を及ぼす可能性が生じてしまいます。

歯並びやかみ合わせで気になることがございましたら、ぜひ一度ご相談ください。

蒲田あさみ矯正歯科

日付:  カテゴリ:スタッフブログ and tagged , , , , , , , , , , ,

唾液の作用について

唾液には素晴らしい機能があることをご存じでしょうか?

今回は主な作用をいくつかご紹介したいと思います。

  • 自浄作用・・・口腔内の食渣や歯垢などの汚れを洗い流す作用です。お口の中をきれいにしてむし歯や口臭を予防します。
  • 抗菌作用・・・口から入ってくる細菌の増殖を抑制します。
  • 消化作用・・・唾液に含まれる酵素(アミラーゼ)が食物に含まれるデンプンを分解するので、胃で消化されやすい状態にして内臓にかかる負担を減らします。
  • 再石灰化作用・・・表面のエナメル質を修復し、歯の再石灰化を促進し歯を強くします。

その他にも緩衝作用や保護作用などがあり、唾液は健康なお口を保つために役立ちます。

唾液の分泌を増やすためにはよく噛むことが大切だと言われています。歯並びや嚙み合わせにご不安がある方は、しっかり嚙むためにも矯正治療をご検討されてはいかがでしょうか。

ご興味ございましたら一度ご相談にお越しください。

蒲田あさみ矯正歯科

日付:  カテゴリ:スタッフブログ and tagged , , , , , , , , , , ,

咀嚼機能への影響

食物をうまくかむことが出来ないことを咀嚼障害といいます。

口から入った食物を前歯でかみきり、臼歯ですりつぶし、砕いて胃や腸で消化、吸収するための最初の手助けをする行動を咀嚼といいます。

それぞれの歯には役割がありますが、その活動が効率的に行われると、消化活動も効率的に行われることになります。

叢生、上顎前突、反対咬合、開咬、交叉咬合などの不正咬合の場合は食物がうまくかめないことが多くなります。

歯並びやかみ合わせで気になることがございましたら、ぜひ一度ご相談ください。

蒲田あさみ矯正歯科

日付:  カテゴリ:スタッフブログ and tagged , , , , , , , , , , ,

顎関節症と矯正治療の関連について

矯正治療を行うことによって顎関節症が改善される場合があります。

顎関節症が発症する原因は、ご自身の筋肉や骨格のバランス、姿勢、ストレス、生活習慣、習癖、かみ合わせなど様々な要因があります。原因が噛み合わせにある場合は、矯正治療を行い歯並びや噛み合わせを改善することにより顎関節症がよくなることがあります。

ただし顎関節症の原因を特定することは難しいので、矯正治療をすると必ず改善するとは言えず、実際に治療してみないとわからないことも多いのです。

当院では見た目だけではなく、かみ合わせの改善にも力を入れておりますので、お悩みの方は一度ご相談ください。

蒲田あさみ矯正歯科

日付:  カテゴリ:スタッフブログ and tagged , , , , , , , , , , ,

永久歯列期の矯正治療について

永久歯列期では、一般的にすべての不正咬合が治療の対象となります。

治療の開始時期は、永久歯列に生えそろってから本格矯正をする場合や、混合歯列期のⅠ期治療から始めてⅡ期治療へと移行する場合もありますか。

また、下顎前突では、成長が完了してから本格矯正を開始する場合や、外科的矯正を行う場合もあります。

①Ⅰ期治療:永久歯の前歯が萌出完了した時期から約1年~1年半の期間の矯正治療のことをいいます。(8~10歳ごろ)

②経過観察:側方歯群の永久歯への生え変わりと、第二大臼歯萌出の様子をみていく時期になります。(9~12歳ごろ)

③Ⅱ期治療:すべてが永久歯に生えかわった後に行います。

約2~3年間の全体の矯正治療のことをいいます。

④保定:全体治療後に保定装置を用いて歯列と咬合を安定させます。

蒲田あさみ矯正歯科

日付:  カテゴリ:スタッフブログ and tagged , , , , , , , , , , ,

お盆休診のお知らせ

8/11(木)~8/16(火)までお盆休診とさせていただき、8/17(水)より通常診療いたします。

大変ご不便をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。

蒲田あさみ矯正歯科

日付:  カテゴリ:お知らせ

インビザラインの特徴とは

現在矯正治療をご検討中の方で、なるべく目立たなくて痛みも少ない装置が良いとお考えの方は多いと思います。

そこで、当院でもお取り扱いしておりますマウスピース矯正「インビザライン」をご紹介いたします。

インビザラインは世界のシェア率がナンバーワンのマウスピース型矯正装置で、患者様一人一人の歯型に合わせて作製するオーダーメイドの装置です。

お口の中を口腔内3Dスキャナー(itero)でスキャンしたものを元に作製されます。

<特徴>

・痛みが少ない

・透明なので目立ちにくい

・食事や会話がしやすい

・ワイヤー矯正に比べて来院回数が少ない

詳しいお話をお聞きになりたい方は、是非当院の矯正相談にお越しください。

蒲田あさみ矯正歯科

日付:  カテゴリ:スタッフブログ and tagged , , , , , , , , , , ,

むし歯の発生・歯周病の誘因

でこぼこ(叢生)の激しい歯並びでは、歯磨きが非常にしにくくなってしまいます。

すると食物残渣が歯面に残り、細菌が繁殖してプラークになります。

つまり、でこぼこの強い歯並びは、プラークの除去をうまくすることが出来ず、むし歯になりやすくなります。また、歯石も沈着しやすくなってしまい、歯肉炎をはじめとする歯周病に罹患しやすくなります。

歯並びを改善することによって、短時間でより効率的に歯磨きを行うことができるようになります。

 

歯並びやかみ合わせで気になることがございましたら、ぜひ一度ご相談ください。

蒲田あさみ矯正歯科

日付:  カテゴリ:スタッフブログ and tagged , , , , , , , , , , ,

金属アレルギーと矯正治療

いつも蒲田あさみ矯正歯科のブログをご覧いただきありがとうございます。

矯正治療というと金属の装置(ワイヤー)を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。

金属アレルギーによって今まで矯正治療を断念されていた方もいらっしゃるかもしれません。

当院では、マウスピース矯正(インビザライン)も取り扱っております。

マウスピース矯正の場合は、プラスチック製ですので金属アレルギーの心配はありません。

金属アレルギーと言ってもどの金属にアレルギー反応を起こすかは人それぞれですので、お悩みの方は是非一度ご相談にお越しください。

蒲田あさみ矯正歯科

日付:  カテゴリ:スタッフブログ and tagged , , , , , , , , , , ,

顎間ゴムについて

顎間ゴムとは歯や顎の位置を誘導するために、上顎と下顎にかける輪ゴムのことを言います。

上顎前突や受け口などを治療する際に補助的に用います。

ゴムは数種類あるため、使用用途によりサイズや強さなどが異なります。

上顎前突の治療の際に用いるのはⅡ級ゴムといい、上顎の前歯から下顎の臼歯に向かってゴムを引き伸ばしていきます。ゴムは縮もうとする力が働くため、前歯を後ろに下げるときの補助的な力として作用します。

受け口の治療に際して用いるのはⅢ級ゴムといい、Ⅱ級ゴムと反対のかけ方をします。下顎の前歯を後退させるときに上顎の臼歯を固定源にし、補助的な力が働きます。

蒲田あさみ矯正歯科

日付:  カテゴリ:スタッフブログ and tagged , , , , , , ,

矯正歯科治療は公的健康保険適用外の自費(自由)診療です。

一般的な治療期間:2年から3年、一般的な通院回数:20回~30回

矯正歯科治療の一般的なリスクと副作用:・痛み ・口腔内不潔域の拡大と自浄作用の低下・歯根への影響(歯根の短小、歯の失活、歯肉退縮、歯根露出、失活歯の歯根破折)・顎関節症状・後戻り·加齢による変化・骨癒着

歯医者の選び方