お知らせ

タグアーカイブ: インビザライン

マウスピース矯正の仕組みについて

こんにちは、蒲田あさみ矯正歯科です!

今回は、当院で扱っているマウスピース矯正についてお話いたします。

まず、患者さんに毎日お使いいただくマウスピースにはすべてナンバリングがされており、No.1からNo.2、No.3.…と順番に使用していきます。

一つのナンバーをおおよそ7日~14日程度、毎日使用できたら、次のナンバーの新しいマウスピースへ交換して、使用していきます。

マウスピースの交換時期の目安としては、現在使っているマウスピースが抵抗なく外せるようになったら交換のタイミングですが、スタッフよりご説明しますので、その都度指示に従い使用しましょう。

歯はマウスピース装着時から少しずつ力を受け、時間をかけて順応します。

急いで次のマウスピースを装着してしまうと、歯が想定外の移動をしてしまう、歯に過剰な力がかかりダメージを受ける、はまらない、といったトラブルの原因になります。

歯の動きに合わせた交装時期を選び、正しいマウスピースの取り扱い方法を守って、きれいな歯並びを目指して治療を一緒に進めていきましょう!

少しでもご興味のある方はお気軽にお問合せください!

蒲田あさみ矯正歯科

日付:  カテゴリ:スタッフブログ and tagged , , , , ,

矯正治療の検査って何をするの?

矯正治療を始めるためには必ず検査を行う必要があります。

当院の検査では、このようなことを行っています。

・問診

  お体のこと、お口のことを確認します😁

・口腔内診査

  お口の状態、歯の噛み合わせ、お顔の歪み、顎の状態などを、測定したりバランスを確認したりします📏

・頭部X線規格写真(横顔、正面のレントゲン写真)、パノラマX線写真(お口全体のレントゲン写真)

  見た目ではわからない骨の状態や、歯の根っこの状態、神経の位置などを確認できます👀

・顔と口の写真

  データ分析を行う際の資料として使用・保存します📷

・口腔内の3Dスキャン

  口腔内の3Dモデルを作成し、治療計画を立てます

これらはより良い診断を行うために重要な資料となります!

これらの資料を様々な面から分析し、治療方針を決定していきます。

矯正治療にご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

蒲田あさみ矯正歯科

日付:  カテゴリ:スタッフブログ and tagged , , , ,

目立たない矯正治療も可能です

歯列矯正の装置が目立つのが嫌でなかなか矯正に 踏み出しにくい。。。
という方も多くいらっしゃるかと思います。

当院では目立ちにくい歯列矯正のご提案も可能です。

通常の表側につける装置だけでなく、 裏側につける装置、目立ちにくい白いワイヤー、
透明な取り外しができるマウスピース型の矯正装置などをご用意しております。

患者様の状況やご要望に合わせ、最適な治療をご提供致します。

ぜひカウンセリングだけでも お気軽におこしください。

蒲田あさみ矯正歯科

日付:  カテゴリ:スタッフブログ and tagged ,

ワイヤー矯正とマウスピース矯正ではどっちの方が早く終わるの?

ワイヤー矯正とマウスピース矯正とでは、力のかかり方が違うため、どちらが早く終わるというのは一概には言えません。

一般的には、ワイヤー矯正はワイヤーの機械的な力で強制的に歯を移動させるため、早く終わると言われておりますが、マウスピース矯正の方が早く終わるという症例もございます。

診断をした上で一人一人にあったご提案をさせて頂きますので、是非お気軽にご相談くださいませ。

蒲田あさみ矯正歯科

日付:  カテゴリ:スタッフブログ and tagged , , , ,

矯正歯科治療は公的健康保険適用外の自費(自由)診療です。

一般的な治療期間:2年から3年、一般的な通院回数:20回~30回

矯正歯科治療の一般的なリスクと副作用:・痛み ・口腔内不潔域の拡大と自浄作用の低下・歯根への影響(歯根の短小、歯の失活、歯肉退縮、歯根露出、失活歯の歯根破折)・顎関節症状・後戻り·加齢による変化・骨癒着

歯医者の選び方