お知らせ

タグアーカイブ: 蒲田部分矯正

埋伏歯について

埋伏歯の原因としては、過剰歯・歯牙腫などによる萌出障害や歯胚の位置異常、先天性疾患に起因するものなどがあげられます。

エックス線写真やCT撮影を行うことで発見することができます。

埋伏歯が存在することで隣在歯の位置に影響を及ぼすのみでなく、近接している歯根を圧迫してしまい歯根吸収を引き起こしてしまうこともあります。

そのため、矯正治療で牽引することもあります。

しかし、牽引時の移動量や隣在歯への影響などを総合的に判断して、やむを得ず抜去する場合や、そのまま放置する場合があります。

蒲田あさみ矯正歯科

日付:  カテゴリ:スタッフブログ and tagged , , , , , , , , , , ,

部分矯正について

当院では全体矯正はもちろん、部分矯正も行っております。

ワイヤー矯正、マウスピース矯正ともに部分矯正は可能です。全体的に治療するのではなく気になっている部分のみを治すのが、部分矯正治療です。

たとえば「下の前歯のがたつきをだけを治したい」「部分的に隙間がある」などが挙げられると思います。全体矯正と比べると、費用も安く期間も短くなります。

患者様のお口の状態によって、部分矯正が適しているか、全体的に治療したほうが良いかは異なりますので、ご興味ございましたら矯正相談にお越しください。

蒲田あさみ矯正歯科

日付:  カテゴリ:スタッフブログ and tagged , , , , , , , , , , ,

過蓋咬合、開咬とは?

過蓋咬合や開咬は上下歯列弓の垂直的関係の異常によるものといわれています。

骨格要因としては、顎骨の成長発育状の問題、特に下顎の垂直的な成長の異常があげられます。

開咬が発現しやすいのは、垂直的成長が過剰な場合です。

反対の場合には過蓋咬合が発現しやすいといわれています。

また骨格要因以外では、過蓋咬合の要因としては、下顎の前歯の過萌出があげられます。

蒲田あさみ矯正歯科

日付:  カテゴリ:スタッフブログ and tagged , , , , , , , , , , ,

知覚過敏について

アイスなどの冷たいものを食べたときに歯がひやっとしたら知覚過敏かもしれません。

歯が染みる原因はいくつかありますが、知覚過敏の場合は歯肉が下がり(歯肉退縮)象牙質という組織が露出したために起こる症状です。

加齢や歯周病、他にもかみ合わせに異常がある、不適切なブラッシングなどが原因で歯肉退縮が起こり知覚過敏になりやすくなることもあります。

矯正治療中は特に丁寧なブラッシングを心がけてください。力任せに磨かずに1本ずつ優しく磨くようにしましょう。また、細かい部分は歯ブラシだけでは届かないので、タフトブラシ・歯間ブラシ・デンタルフロスなどの補助道具も使用していただくと便利です。

蒲田あさみ矯正歯科

日付:  カテゴリ:スタッフブログ and tagged , , , , , , , , , , ,

矯正治療を行うタイミング

矯正治療の開始を決定するにはさまざまな要因が関係していると考えられています。

矯正治療を受ける患者さんの社会環境・家庭環境・個人環境などの環境的な要因と、個体差などによる全身状態・年齢・口腔状態等の個別要因が存在します。

お口の中の状態や環境要因、個別要因は一人ひとり異なるため、一概に「開始はいつから」と断定することはできません。

基本的には「いつから」でも矯正治療は始められます。

開始の時期により、方法や治療期間に差が出てくることもございます。

歯並びやかみ合わせで気になることがございましたら、ぜひ一度ご相談にいらして下さい。

蒲田あさみ矯正歯科

日付:  カテゴリ:スタッフブログ and tagged , , , , , , , , , , ,

インビザラインのシュミレーション

インビザラインでは治療開始前にシミュレーションを確認することができます。

・何枚目のマウスピースでどのくらい歯が動くのか

・アタッチメントはどこにつくのか

・どこをIPRするのか

・最終的な歯並びはどのようになるのか

など矯正治療開始前の診断時などにシミュレーションを確認することができるので、治療のイメージがしやすいかと思います。

ご興味ございましたら一度ご相談にお越しください。

蒲田あさみ矯正歯科

日付:  カテゴリ:スタッフブログ and tagged , , , , , , , , , , ,

弄舌癖、異常嚥下癖について

安静時の舌の正しい位置は、「スポット」とよばれる上顎の真ん中の前歯の後方部の歯肉に舌の先端が触れて、同時に舌全体が上顎口蓋の凹んだ部分に収まっている状態をいいます。

弄舌癖とは、上下の前歯の間で舌を挟み出したり、かんだりする場合をいいます。

異常嚥下癖とは、嚥下のときに舌の先がスポットを離れて、舌を前に押し出すなどの癖がある場合をいいます。

このような習癖があると、開咬、前歯部の前突、空隙歯列などの不正咬合の原因となることがあります。

蒲田あさみ矯正歯科

日付:  カテゴリ:スタッフブログ and tagged , , , , , , , , , , ,

子どもの歯(乳歯)と大人の歯(永久歯)

お子さんの矯正治療を考えている親御さんは、いつ矯正治療を始めたらよいのか?矯正治療をしたほうが良いのか?などのお悩みもあると思います。

最初に大人の歯(永久歯)が生えるのは一般的に6歳前後で、ほとんどの場合は下の前歯から生え変わります。その後も順番に大人の歯が萌出してきます。

小児矯正は上下の前歯4本と、奥歯が永久歯になった7~8歳頃が矯正治療開始の目安です。

受け口の場合などは早期治療が必要な場合もございます。

萌出時期は個人差があり、あくまで目安になりますので実際にお口の中を見せていただき治療適応か判断いたします。

当院は矯正専門の歯科医師が在籍しておりますので、ご不安な方は一度矯正相談にお越しください。

蒲田あさみ矯正歯科

日付:  カテゴリ:スタッフブログ and tagged , , , , , , , , , , ,

矯正力について

矯正力とは、歯を動かしたり、成長を誘導したりするための矯正装置が発する外的な力のことをいいます。

矯正力は主に器械的な矯正力と機能的な矯正力があります。

器械的な矯正力は、歯を移動させるために器械を利用して発生させる力のことをいい、矯正装置のワイヤーやゴムなどがあげられます。

機能的な矯正力とは、歯の移動や顎の成長誘導のために口の周りの筋肉、唇、舌などの口腔周囲筋を利用して発生する力のことをいいます。

矯正治療ではこれらの矯正力を発揮するために、さまざまな材料を用いて治療を行います。

蒲田あさみ矯正歯科

日付:  カテゴリ:スタッフブログ and tagged , , , , , , , , , , ,

歯のかたちとブラッシングについて

人間の歯の本数が何本あるかご存じでしょうか?

中には元々歯の本数が少ない方などもいらっしゃいますが、上下合わせて28本です。(親知らずも含めると計32本)

もちろんすべての歯が同じかたちをしているわけではなく上下・左右にも違いがあり、まったく対照的な歯はありません。例えば奥歯は食物をすりつぶす、前歯はものを噛み切るなど各々の役割に適したかたちをしているのです。

すべての歯が同じではないので磨き方も一緒ではなく、歯のかたちを意識し、歯ブラシの角度や当て方を変えながらブラッシングしてみてください。

また、歯並びがガタガタしていると歯ブラシも当てずらく磨き残しの原因にもなりますので、矯正治療をご検討されてみてはいかがでしょうか?

気になる方は一度ご相談にお越しください。

蒲田あさみ矯正歯科

日付:  カテゴリ:スタッフブログ and tagged , , , , , , , , , , ,

矯正歯科治療は公的健康保険適用外の自費(自由)診療です。

一般的な治療期間:2年から3年、一般的な通院回数:20回~30回

矯正歯科治療の一般的なリスクと副作用:・痛み ・口腔内不潔域の拡大と自浄作用の低下・歯根への影響(歯根の短小、歯の失活、歯肉退縮、歯根露出、失活歯の歯根破折)・顎関節症状・後戻り·加齢による変化・骨癒着

歯医者の選び方